EYE UNIQUE, INIQUE
ソーセージ目(ハム目)
の再手術
負担になるソーセージ目を徹底的な原因分析で自然に変わります。
Eye UniqueINIQUE
目の再手術の原因1、ソーセージ目
二重のラインが厚くて不自然な目をいわゆる‘ソーセージ目(ハム目)’と言います。
医学語言では‘二重肥厚症’、‘pretarsal fullness’と診断します。
-
01
過度に高い二重のライン
- 二重まぶたのラインが高すぎる場合、ソーセージ目になる可能性があります。
- ラインが高いほど上眼瞼のふっくら感が深刻化されます。
-
02
眼瞼下垂が矯正されてない場合
- 眼瞼下垂の矯正をせずに二重の手術だけ受けた場合、ラインが高くなくてもソーセージ目に見えます。
- パッチリした目に見えず、眠たく見える目になります。
-
03
目の上に脂肪が不足している場合
- 脂肪が不足している場合は二重のラインが大きく見えます。
- 疲れてるように見えたり、老けて見える印象になります。
まるで最初からきれいだったかのよう
アイニークの目の再手術ノウハウ
-
ナチュラルな美しさを追求する審美眼
アイニークは生まれながらの自然な美しさを追求します。
-
膨大な目の手術経験と手術ノウハウ
1年に1000件余りの目の手術、目の再手術を執刀した美容外科専門医
-
LET美人タイシーズン1~3の執刀医
代表的美容整形人気番組‘LET美人’の医療陣が執刀します。
Q目の再手術、
いつから可能ですか?
A6ヶ月後または今すぐ!
一般的には固くなった傷組織が柔らかくなる6ヶ月以降から可能です。
しかし、症状がひどく、正常的な社会活動が不可能な程度の場合には、時期に関係なく再手術を行います。
- eye
- UNIQUE
ソーセージ眼は、肌の状態や目の自然なしわ、眼瞼下垂程度など、個人の特性によって発生する副作用です。
原因による再手術の方法が異なるため、原因を正確に把握して、それに合わせて再手術計画を樹立することが重要です。
ソーセージ二重の種類別の再手術プラン
ケース1
過度に高い二重のライン
適切な二重の高さの範囲を超える場合はソーセージ二重になります。二重の高さを下げ、傷を最小限に抑えて、自然な目に作ります。

- 「適切な二重サイズ」の重要性
- 二重の大きさは再手術はもちろん、最初の手術の際にも非常に重要であり、美容整形外科専門医とのカウンセリングを通じて、本人に会う高さを定めることが重要です。
皮膚に余裕がある場合
-
皮膚に余裕がある場合
以前の手術で過度に高い二重を作ってソーセージができた場合の 唯一な解決方法は、ラインを下げることです。
既存の高いラインを目標とする低いラインの間の皮膚を切除して、 二重の高さを下げるとソーセージが解決され、自然になります。 -
皮膚に余裕がない場合
「二行ピッキング」とも呼ばれる、皮膚を維持しながら、 ラインを下げる方法を使用したりします。 二行ピッキングは新しいデザインに沿って切開し、
皮膚を維持しながら上部の既存ラインを剥離してほどく方法です。
肌が足りない場合のみ使用する高難易度の方法で、
再発や傷の可能性もあるが、経験が豊富な医師は、
このような場合にも、良い結果を出すことができます。
CASE
Before
After
ケース2
眼瞼下垂の矯正
目を開ける力が弱い「眼瞼下垂(ptosis)」がある場合は、二重が高くなくてもラインが大きく見えるようになります。
目つき矯正を通じて眼瞼下垂を矯正すると二重ラインが綺麗に入り、自然な目元ラインになります。

眼瞼下垂の矯正前眼瞼下垂の矯正後
眼瞼下垂がある場合に二重のラインが厚く見えることがあります。
目つき矯正を通じてこのような症状を改善します。
CASE
Before
After
ケース3
目の上の脂肪が不足している場合
目の上の脂肪が不足している場合でも、二重が大きく見えることがあります。
二重は簡単に言うと、まぶたの皮膚の「シワ」です。
まぶたの皮膚が二重のラインで折られると、ライン上の皮膚が下側の皮膚を覆います。
目の上の脂肪が十分ではなく、くぼみがあることを眼瞼陥没"sunken eyelid」と呼ばれます。
-
01
まぶたの脂肪が不足している場合、ライン上の皮膚が下部分を十分に覆ってくれなくなります。 これにより、二重が大きく見えるようになり、老けて見えたり、疲れて見える場合があります。
-
02
このケースは、目の上に脂肪やヒアルロン酸でボリュームを満たすことが効果的です。
正確な位置に適量を注入すれば良い結果を得ることができます。
EYE UNIQUE INIQUE
自然さにこだわる
アイニーク美容外科
-
初手術は勿論、再手術まで 豊富な経験の美容外科専門医
-
“LET美人タイ”
シーズン1~3の執刀医 -
1年に1000件余りの目の手術、
目の再手術を執刀 -
保健福祉部長官 表彰受賞 教科書と論文発表を通じて認められたノウハウ